谷口雅春先生旧制市岡中学時代の年表

39.4.15   
大阪市立市岡中学校に入学。

39.4.28  信貴山へ旅行

39.12.01  旅行奈良

40.2.18    寒中行事

40.5.04    終日旅行和歌山

40.7.17    堺大濱にて水泳訓練

40.10.056 第一回文藝大會

40.11.22   修学旅行生駒山

41.4.08    第三年級始業式

41.4.26    第六回陸上大運動會

41.4.30    周宮内親王殿下武田宮殿下御成婚記念小運動會

41.5.09    修学旅行京都

41.10.24   枚岡

41.11.11   陸軍大演習参観の爲大和生駒添上地方へ一泊旅行

41.11.15   天皇陛下梅田驛御通過に付一同同校内に鳳車奉迎

41.12.05   第二回文藝大會

42.2.11    紀元節拝賀式

42.4.08    第四年級始業式

42.4.15    東宮殿下御東歸一同梅田驛校内にて奉送

42.5.1115 修学旅行伊勢尾濃方面(三泊)

42.10.4    講堂訓話

42.10.23   修学旅行大鳥神社堺方面

43.2.11    紀元節拝賀式

43.4.08    第五年級始業式(丙組)

43.4.21    笠戸丸築港碇參觀

43.05.01   陸上大運動會

43.05.03   五年級講堂訓話

43.5.0815 修学旅行四国中国地方(六泊)

43.9.06   韓國併合記念講演

43.10.05  東宮殿下御梅田驛通過奉迎

43.10.29  道明寺

43.11.12  天皇陛下三備地方大演習行幸往西鳳車奉迎

43.12.06  第五年級講堂訓話

44.1.09   始業式、有賀博士の講話

44.1.15   井上哲博士の講話(今宮中学にて)

44.2.11    紀元節拝賀式

44.3.24    大阪市立市岡中学校を卒業。(19歳)

明治天皇大演習御統監之地 明治411111日(1908)に陸軍の大演習があった。明治天皇はこの地に立ち統監した。(明治天皇聖蹟-)に記載。

明治天皇聖蹟-明治天皇大演習御統監之地

 

 

 

 

あの明治天皇大演習御統監からの大演習に行っておられたと思いますと感慨深いものがあります。

また、道明寺にも行っておられたことも考えると、最近行ったばかりなので、嬉しくなります。

枚岡というのは枚岡神社の周辺に行かれています。

市岡中学校伊勢美濃修学旅行

この写真の中に雅春先生がおられます。
結城神社の前で寫眞を撮られています。

結城神社とは

結城宗広は後醍醐天皇の鎌倉幕府討幕運動に参加し、建武の新政以後の南北朝時代にも南朝方で戦った。北畠顕家親子に従って二度陸奥から京に向けて攻め上ったが、帰国の途中で難破し、伊勢国で没した。その墓と伝えられる場所には、塚の上に六体地蔵が置かれ、結城塚と呼ばれていた。

1824年津藩の藩主藤堂高兌により社殿が造営され結城神社と呼ばれるようになった。

1879年(明治12年)に村社になった。翌年三重県を訪れた明治天皇が、200円を祭祀料として寄付した。これを機に結城神社の社殿改築、昇格の議論がおこり、県が内務省に願い出て、1882年(明治15年)に別格官幣社に列せられた。

組担当表(市岡高校創立百周年記念誌から抜粋)

明治39

一年

米良文太郎

望月鵬之助

山北 孜

明治40

二年

岩崎藤次郎

川崎辰蔵

 

明治41

三年

林 茂久次

中尾圭吉

平野政二郎

明治42

四年

 

上島爲治

林 茂久次

小牧弘之

明治43

五年

 

 

横田則一